wordpress3.7にアップデートしてみた
10月下旬くらいから「wordpress3.7がリリースされました」というお知らせが目に付いてはいました。
しかし、メールフォームが動作しなくなったり、フォトギャラリーが動作しなくなったりと
即アップデートして安心できた結果があまりないので
「う〜ん、どうしようかな〜」とぐずぐずしていたら
今日、3.7.1がリリースされていました。
ペース早すぎ。
でもな〜……
ここまでペース早いと、なんか欠陥だらけみたいに思っちゃうし〜……
wordpress3.7 新機能
・パスワードメーターで、パスワード作成時により強力なものにするように誘導
・検索機能を改善
・翻訳機能を強化
・自動アップデート
・自動アップデート
えいやっ……!
賛否両論が多そうな機能ではありますが
基本的にダラで忘れっぽいという、メスとしておかしいだろうというステータスのNにとって
かなりありがたい機能なのです。
あと、英語をド忘れして、今や「This is a pen」レベルしかわからないので
翻訳機能強化もありがたいです。
English onlyのプラグインって多いのですよ。
今のところ問題はなさそうでホッ。
ただし、サーバーがhttps非対応の場合、テーマやプラグインのインストール元と通信できなくなったため
表示が うっとうしい 何か出てくるという
紛らわしい 少々スリル感が味わえてしまうそうです。
こうやって古い機能とかは淘汰されていくのだと考えると
古いバージョンのままでネットサービスを使いこなす、という考えはやはり相当危険ですね。
wordpressやサーバー仕様だけではなく、ブラウザとかパソコン自身も……。
高すぎて脳みそと財布が追いつかない場合のサポートを!!!誰か!!!
ものすごーーーく疲れてる時は、クリープ増量コーヒーってとても効果的だと発見。
【ハートブレーン】https://blog.heart-kokoro.net/
【ハートブレーン】https://heartbrain.netよろしければ、SNSでのシェアやランキングなど、応援よろしくお願いします。