16.07.29
リファラースパムの誘導先を調べてみた
Google Analyticsに日々入り込んでくる、リファラースパム。
正確な数値が出ないので、迷惑で迷惑で仕方ないのですが。
今日もフィルタにかける作業をしていたら、早速出てきましたよ。
pokemongooo.ml
さすが流行に強いリファラースパムの仕掛け人さんたち。
早速ポケモンGOに食い付いていました。
いつものようにフィルタ設定して終わり、でも良かったのですが、今日は何だか不思議な気分なので、追及してみました。
そして出た結果が
ん?
想像していた、海外の怪しげなサイトとかではなく、amazon。
サイト偽装とかではなく、正真正銘、amazon。
しかもページの商品も、5,000円程度の普通(?)の物。
なんで?と思ったのですが、注目するべきなのは調査結果のURLの後方だそうです。
?tag=◯◯◯◯◯◯◯◯(アフィリエイトID)
たくさんの人をURLに誘導して荒稼ぎをしよう、という魂胆だそうです。
amazonからのお金を違法な方法で受け取る、という……。
amazonアソシエイトは、そんなお金稼ぎの他にも、色々と魅力的な機能があったりするので(ブログで画像付きで商品紹介できたり)、そんな迷惑なユーザーが増えてしまうと困ります。
Googleがリファラースパム対策に踏み切るという話を聞いて1年、何か一掃できるような案が見つかることを祈ります。
【ハートブレーン】https://blog.heart-kokoro.net
【ハートブレーン】https://heartbrain.net
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
よろしければ、SNSでのシェアやランキングなど、応援よろしくお願いします。
よろしければ、SNSでのシェアやランキングなど、応援よろしくお願いします。