HEARTBRAIN BLOG > 月: 2016年6月
今更すぎるOneNote for Macの導入方法
今日も1日仕事頑張らなきゃ……! 真面目が取り柄の社員Nが、いざ仕事を始めようと意気込んだ時に、こんな悲報が舞い込みました。 Evernote、価格を改定–無料「Basic」はデバイス2台までにアクセスが制限 […]
16/06
パフェの由来と種類の違いに驚いた
今日はパフェの日だそうです。 と聞くと、今日はパフェを食べるべきだ……!とつい言い訳をしながらカフェに行っちゃいそうになるのですが。 この場合のパフェとは、略称なのだそうです。 1950(昭和25)年のこの日、巨人の藤本 […]
16/06
木のおもちゃ博に行ってきた
6月25・26日に、昨年も行われていたらしい「木のおもちゃ博 ふくい木育キャラバン」に、今年こそはと思い、行ってきました。 これは混んでるかもなぁ〜、と少しの混雑は覚悟して行ったのですが とんでもない混雑でした。 有り余 […]
16/06
在郷の家のゲストハウスで手足伸ばして寛いできた
仕事時間に何やってるんだ、という話ですが。 今年の4月にオープンした在郷の家さんにお邪魔してきました。 名目は「PCの操作方法をお教えし、且つ社長からのお手紙を届ける」という、完全に日本円の重みが 日本郵便に支払う82円 […]
16/06
社長のいない朝
じめじめとした梅雨の時期、ハートブレーンではエアコンが正式に稼働しつつあります。 和紙ックはお陰様で少しずつ沖へと漕ぎ出しており、ギフトショーやそごうへの出展などを経て、6月は少し落ち着く……そう聞かされたのは、月初めの […]
16/06
発想力を鍛えるための悪あがき〜職場で瞑想〜
中学生の頃から文章を書くのが好きだった私ですが、最近は何を書くにしてもまずネタでつまづいている気がします。 学生時代は突飛もないネタが次から次から浮かんできて、「文章力はないけど勢いはあるよね」という、誉め言葉のつもりな […]
16/06
メイドドリーム
メイドカフェ、昔はかなりマイナーで都会にしか存在しない幻のカフェだと思っていたのですが、今や全国各地で見られますね。 福井にはないですが。 昔はかなり特殊な目で見られていたメイドカフェですが、今ではメイドが町で店のビラを […]
16/06
今更すぎるフレキシブルレイアウトについて
世間を騒がせ、コーダーの負担を大幅に減らした、CSS3のフレキシブルボックス。 と言いながら、Nがそれに出会ったのはつい最近という、相変わらずの浦島太郎コーダーなのですが。 フレキシブルボックスとは、画面やブラウザのサイ […]
16/06
ミモザには不思議な魅力がある
16年前に出会って以来、ずっと好きだった地元のお菓子があります。 元々は店頭でしか売られていなく、そのお店は何故か行く度にお休みだったりして(定休日はチェックしてあったのに)、なかなか口に入れる機会に恵まれなかったのです […]
16/06
三国ラベンダーファームはもしかして奇跡の存在かもしれない
そろそろラベンダーと花菖蒲の季節ということで、三国〜あわらをぐるっと回ってきました。 ラベンダー好きの母に連れられて何度も足を運んでいる、三国ラベンダーファームです。 一緒に行った母が、昨年より花が小ぶりだということで、 […]
16/06
私が知らなかった越前和紙の側面
社員一同の懸念を余所に、社長は今日、事務所に元気な姿を見せました。 5月27日〜30日まで横浜にいて、昨日1日かけて福井まで帰ってきたのです。 車で。 社長のお人柄をそのまま表した、ウィットに富んだ運転技術なので、生きて […]
16/06