HEARTBRAIN BLOG > SPAM
夏が終わり釣りが盛んなようです
最近殊更に増えた、と社内でもお客様の間でも話題になっています。 amazon・楽天・LINEからのアカウント閉鎖通知メール。宅配業者からの不在者お届けショートメール。 もちろんこれらは言うまでもなく
20/09
お使いのMacが感染したそうです
最近流行りのやつです。早い話、詐欺です。どういう仕組みになっているかだけは、永遠の初心者コーダーとしては本来ならば気にするべきところなのですが、どうやら風邪を引いたようでそんな気力が湧きません。 目的はMackeeper […]
19/12
Google Maps最適化(MEO)にもスパムがあった
明確に店名に店名以外の情報を入れる事は禁止されています。ここに入れられるのは「継続的に使用し、顧客に認知されているもの」のみですが、このガイドラインを無視する店舗が非常に多く存在しています。
19/07

フィッシングメールに気をつけて
昨夜のことです。apple storeらしいところからメールが届きました。とりあえず、その時は本を読んでいる途中だったので無視しまして。 朝、そのメールを開封したら、「22時●分にあなたのApple IDがブラウザ上のA […]
19/03

作った覚えのないアカウントのパスワードが乗っ取り被害に遭ったらしい
前回は国際的ハッカー。前々回はnikeiresearch。前々回は……もはや忘れました。 で、今回ですよ。 かの有名なpaypalです。 これまでのような雑なテキストメールではなく、ご丁寧にロゴまで使ったHTML形式メー […]
18/10

国際的なハッカーグループからメールをいただいた光栄な話
朝、ニュースを見ながら 母「仮想通貨って結局何なのか分からんわー」 私「私も分からんし、分かろうとも思わん」 という会話をしていたのですが 会社に着いて朝一番にメールチェックをしたら、Bitcoinウォレット(ってのがあ […]
18/10

nikeiresearchからのアンケート
今日で8月も終わりですね。 今年は雨が多かったせいか、いつも短い夏がより一層短く感じられました。 海水浴場は大打撃だったようです。 芝◯ワールドのパスポートに釣られて海をないがしろにした私がどうこう言える立場ではありませ […]
17/08

Googleを騙った詐欺メールと対処法
ネット犯罪は増加する一方ですね。 グーグル装い「ウイルス感染」=対策名目で詐取容疑、男ら逮捕—警視庁(Biglobeニュース より) グーグル、とカタカナ表記なのがどこか新鮮なニュースなのですが、手口は少し古いかもしれま […]
17/07

手が込んでるんだか雑なんだか分からないフィッシングメール
うちは人口が少ない田舎の、しかも田園地帯に位置する零細企業なのですが、定期的にりそな銀行からメールが届きます。 言うまでもなくフィッシングメールなのですが、これ、未だに続けて効果あるのでしょうか? このブログでかなり昔に […]
16/03

ダンカノ博士からの手紙を大雑把に解読してみた
Google先生に聞くと、数件ほど検索結果に出てくるDr. E.N. Dan-Kano。 ダンカノ博士から、ありがたいことに、この度我が社にメールをいただきました。 長い上に英文なので、気合を入れて翻訳しました。 Exc […]
15/07

スクウェア・エニックスからアカウント確認メールが来た
以前にドラゴンクエスト(DQ)もファイナルファンタジー(FF)もたしなんだ私としては、一瞬ちょっと混乱しました。 私は最近、ゲームのグッズにでも手を出したのだろうか?と。 何せこのメール、N専用のメールアドレスに来ました […]
14/06

2014.4.16-本日の迷惑メール博覧会
今日はハートブレーンにこんなお便りが届きました。 ちなみに、社内のN個人用アドレスです。 もちろん非公開です。 社長のカードで勝手にルンバ買ったのがバレ…… なんて、優良社員のNがそんなことをするはずがないので どう考え […]
14/04